2009.11.15
JMRC西日本ジムカーナフェスティバル in四国
え・・・2年振りのネタ!?
場所・・・愛媛県 美川スポーツランド (美川スキー場)
公式サイト
数ヶ月前のラリー大会に行くことができなかったので、今回のイベントは、ステッカーを見に行くだけでも行きたい!!
と思っていたところ・・・こっちの方が知り合いがいたので楽しかったかも。
前日までの準備(爆)

事前にメールをもらい、おざさまが出場することを知ったので、
せっかくだから応援旗を作りました。
子供がよく保育園で作ってくる、広告を細長く固く丸めて「剣」にしたもの。
これを再利用。これ、折れないように固く作るの、意外と難しいんですよ。
地球に優しいリサイクル!!

練習会の為、3日前から愛媛入りしたおざちぅ号
その場でスペースにあった??ステッカーをカットして貼り付け。
この日に限って台風並みの風で若干シワが・・・(T_T)
子供を保育園に迎えに行ってから夕食会。
もちろん、子供たちはハイテンション!!
日曜日まで、「レースはまだ?」を何十回聞いたことか。
練習会は、暴風雨に霧で、最悪のコンディションだったらしいです・・・。
ということで決勝当日・・・
長男は一発で起きました。しかもハイテンションすぎて、現地に着くまでしゃべりまくり・・・
かなり冷え込むと聞いていたので一通り暖房対策をして出発。
三坂峠を越えるまでは、日差しが暖かく、ピンときませんでしたが・・・
しかも、レースは「山の上の雲の中でするんぞ!!」
と言っていたのに、霧も晴れていて、
「雲の中じゃないやん凸」
現地に近づくと、アクセルを吹かす音を聞いて、
「既に始まっとるやないけーーーーーー凸終わってしまうやないかーー!!」
誰か長男を止めてくれ。

というところで、既に30番くらい第一ヒート終了していましたが、
何とかおざさまの番には間に合いました。
お隣は、高知の師匠たけむら。さん。
すっごくお久しぶりでしたが、覚えていてくれてうれしかったです♪
みんなMIXIで盛り上がっていたの、私は知らなくて置いてけぼりくらった感じでしたが、
これからヨロシクです★

パドックはこんな感じで満杯。
美川は20年振りくらいだったので、全く記憶なし・・・。
最初は暖かくなりそうな雰囲気でしたが、
・・・やっぱり寒かった。

それでもハイテンションなうちの応援団員。
「おざちゅぅがんばれー」
と叫んでいます。

けいぞ〜師匠、出場しないのか・・・と思っていたら、
技術委員長でした(汗
何気に「営業中」をアピール。
前日までは「準備中」だったらしい・・・(爆)
このくらい突っ込んどいたらいいですか?>師匠
おざさまに、サービス員のチケットをとってもらっていたので、お昼は
温かいおうどんとじゃこてんを頂きましたv(^o^)v
やっぱり四国のイベントにコレは欠かせませんよね・・・。
寒いので、エネルギーを消耗するせいか、度々おなかがすいてました。
で・・・
おざさまは、第一ヒートではクラストップでしたが・・・惜しぃ結果に。
あまり詳しく載せないでということなので、後は写真だけ〜(笑
というか、詳しく解説できないんですけど(爆
サムネイル画像作らなかったので重かったらスミマセン。
こんなところにパイロンだけで・・・コースを覚えるだけでも気が遠くなりそうです。
子供たちも大興奮、退屈するどころか、まだ見る〜というくらい楽しんだようです。
ママブー(インテグラ)がいっぱいでうれしかったことでしょう。
肝心のステッカー観察は・・・
皆さんとっても綺麗に作られて(貼られて)て、関心してばかりでした。
普段貼り付けすることは全くないので、良い刺激になりました。
やっぱり小さいサイズを作るのが性に合っているかな・・・ばき★
お昼を過ぎて、かなり冷え込みが激しくなり、
子供たちも毛布にくるまって三角おにぎり状態に。
次男は、そのまま眠ってしまいました。
そして延々18時まで起きなかったとさ。
よほど寒かったのと疲れたのかな・・・
起きてからはいつものハイテンション状態だったのでご心配なく(汗
みなさん、あんな山の中のフラットな敷地で、パイロンしかないところを
くるくる回ってどこを走ってんだかよくわかるよなぁ。。。
私は一回転しただけでどこにいるかわからなくなるし、精神的に耐えられないと思うので・・・
これからも応援に徹したいと思います!!
阿讃を猿のように走るのはまたいつかしてみたい気もしますが・・・。
遠くから来られた方、スタッフの方、皆さんお疲れ様でした。
また応援が必要な時は呼んで下さい(笑)
あとはブログにて・・・
mgalみんカラ
mgalMIXI
他にも載せて欲しい!という画像がありましたらメールでお送って下さいね。
あと、これはダメ!!というのがありましたらご連絡下さい。
M's gallery Top | My Car Top