久々の雨でした。
でも、雨でも楽しいのよ〜ん。
![]() |
※阿讃Cを知らない人は、じぃのページを参照して下さい。 サーキット攻略法も必見! とりあえず左のコース図を参照してねん♪ |
−走行編− | |
![]() |
今回も午後からの走行だったので、のんびり出発。 普段からSタイヤで走っているので、準備という程することもなく、数日前にフロントだけブレーキを交換してもらっただけでした。 到着すると、午前中に走っていた"ミニ"軍団がたくさんいて、積載するのを珍しげに見てました。 そして、場所取り合戦?が繰り広げられるかと思いきや、今回珍しく台数が少なく、かなり余裕でした。 降ろす荷物もほとんどないので、腹ごしらえ。 でも、小雨はやまず、最終コーナーからストレートあたりには川ができてました。 あたしゃ、Sなんだけど・・・(-_-;) |
雨のせいか、他の人もなかなかコースインしないので、これはチャンス?とばかりに出走。 すべるすべる〜(^^;) どうも計測器が壊れていたらしく、タイムが出ていないので、交換してもらって再び出走。 コースは空いてるけど、怖いので10周くらいで戻る。 みんなかなりゆっくり走ってました。 「これは1分切れたらいい方かな」と思いながらタイムを見ると、57.533。 (@@) あ、あれ?58秒切ってる・・・。 しかも、総合7位!? モニターの左側(順位が出るところ)に表示されたのは初めてだったのでちょっとうれしい。 車内がすぐに曇るし、M字で行列ができるのでなかなか思うように走れない。それでも、交換したばかりのブレーキにもだんだん慣れてきて、3度目の出走で55秒台に。 順位もたいした変動もなく、一番早い人でも52秒くらいだったので、余裕でいると、小雨もやんできて、路面がだいぶ乾いてきました。 すると、ここぞとばかりにみんなが出走。見る見るうちに私のタイムは抜かれていきました(゜o゜;)が〜ん そしてここからが私の負けず嫌いの見せ所!? モニターで何度も自分のタイムを確認しながらの出走が続きました。 小雨も振ったりやんだりで、霧も出てくるし、毎周、M字では誰かがスピンしてコースアウトしてました。 しかし、だいぶ慣れてきて、タイヤも多少グリップするようになると、みんなが避けてくれるようになったので、タイムもどんどん更新できるようになりました。 それでも、1コーナーと最終コーナーはかなり手前からブレーキング。路面が完全に乾ききっていないので、ちょっとでも無理するとすぐに滑ってしまいます。 そうこうしているうちに、時間もなくなってきたので、休憩もそこそこにひたすら走る。 モニターでは、54秒を目にしてから、表示されなくなってしまったので、ちょっとムキになって時間ギリギリまで走って終了。最後の最後でいい感じになったのは、いつものとおり(^^;) そして・・・lap表2枚分走ってました(爆) トータル64周(最初の何周かは計測できてませんが)走って、そのまさに64周目。 52.277を出してました。 ・・・天気が天気だけに、このタイム、いいか悪いかよくわからない^^; が、コレ以降走っていたら、確実にタイムは出ていたと思う(.゜゜)☆\(^^;)ぽかっ! 滑らないように、かなり力が入っていたらしく、次の日から、いまだに全身筋肉痛。 疲労感があるせいか、「走った」気分にはなりました。 いや〜、雨の日もおもしろい! 帰ろうと思っていたら、後ろから私を呼ぶ声が。主催の人でした。 「次、12月2日にやるから、またお願いします」 名前を覚えられて、ちょっとうれしかったりして^^; 帰りは、疲れていたにもかかわらず、下道でのんびり帰ることにしました。もう何年振り?というくらい走って いなかった道ですが、家まで3時間くらい。 途中、観音寺の看板を目にした時に、8号線の文字が。これって、「魔の〜号線」っていう道かな。。。 と思いながら帰着。 下道だと、もっと時間がかかるのかと思ってたので、次から高速使うのや〜めた! ということで、次回12月2日(日)です。 |
読んだ方、ついでに足跡残して行ってね!(._+)☆\(--;)バキッ!
BBS