時は・・・暮れも押し迫った12月30日、まちゃこ号メンテ係のじぃじと共に、何故かフェリーに乗って神戸へ向かっていました。
そう。私には、お正月なんて関係ないのですぅ〜!(爆)
![]() |
朝早く神戸港に着くと、高速に乗って目指すは東京へ。 前日、台風のような風が吹いたのがうそのようで、天気は快晴。富士山がこ〜んなにきれいに見えました。 年明けは良いことありますよーに〜(-人-)パンパン 予定よりも早く東京に着いてしまい、ひりゃおぢちゃまのところへごやっかいになることになりました。 この後、何の予定もなかったので・・・そのまま年を越してしまいました(爆) |
年が明けて1月1日。 長時間の運転のせいか、爆睡してました(^^; 関東のお雑煮を頂いて、いざ"もてぎ"へ。 看板を頼りに走るも、5kmと書いてあったのになかなか着かない。真っ直ぐ行こうとした交差点の横を見れば、それらしき看板が・・・急遽そこを曲がってみる。しかもその看板、さっきより距離が長くなってるし・・・。 だまされた〜といいながら集合場所へ到着。すでに早い組が待機してました。 |
![]() 先導のたべぴぃ号 そこには不燃物のシールが・・・ まだゴミにしちゃダメだよ〜(;_;) |
![]() |
![]() 場内のカート場 早くも負けず嫌いな人たちの熱いバトルがぁ〜! |
ホンダファンファンラボでは、あのASIMOがいました!思ったよりちっちゃい。結構初代の大きなものも、私は好きだなぁ。なんか哀愁が・・・^^; ここでは、記念にウエストポーチをゲット。カタログでしか見たことのないようなグッズがたくさんあって、かなり迷いました。こういう小物、好きなんだよねぇ。 少し早めにもてぎを後にし、宿泊先のホテルへ。 明日の走行会に参加のメンバーも集まり、その後はお待ちかね、餃子ツア〜! お目当ての餃子屋さんは、お休みだったようで、違う所へ。 久々の餃子はうまかった!!! 再びホテルへ戻る途中、Emi〜号が大阪から到着。元気な方を連れて?飲んだくれツアーに出た模様^^; 私はホテルでのんびりしましたぞな。 |
![]() ホンダファンラボにて、バイクのシュミレーション中。 |
いよいよ日光サーキットへ。
コースはこちらを参照してね!
![]() 出走前。超キンチョ〜〜。 ![]() だから、キンチョ〜してるんだってば・・・。 ![]() 第4コーナー。阿讃でいえば、M字コーナーのような感じ。 ここは走りこめば慣れるかな。。。 ![]() 第11コーナー。もう少しアウト攻めしないと、後がこわい!? |
地元阿讃サーキット以外でのサーキット走行は初めてで、事前に日光は"危ない"ということを懇々と聞かされていたのに加え、気温が低いこと、久しぶりのラジアルタイヤで恐怖が増してしまい、しょっぱなから渋滞を引き起こしてしまう(T-T) Eクラスの皆様、ご迷惑をおかけしてすみませんでしたm(_ _)m 1ヒート目は、じぃじが同乗だったのですが「行けー!!!」の掛け声に、阿讃での感覚のままいってしまい、オーバースピードで10コーナーあたりに突っ込む。 コレ自体、精神的なダメージはほとんどなかったのですが、その後、「ハンドル操作が粗い、スピードが足りない、アクセルを離してからブレーキングに入るまでの間が長すぎ」などを指摘され、要は、今の私の走り方では間違いなくコースアウトしてしまうということでどうすればいいのかわからなくなり、道を譲ることで精一杯でした。 とりあえず、ラジアルに慣れるまでは8コーナーが恐怖。 つるつるつる〜んとすべる感覚が気持ち悪くて、アクセル踏めず(--;) そして2ヒート目・・・ビビリ走行が抜け切れず。 その後、前田さんの説明と、他の方の走りを各所で観察。 3ヒート目、落ち着いてきたので、気持ち切替。 アウトコースで走ることにも少し慣れてきたので、最終のストレートで全開区間が伸びたような気がする。 4ヒート目。ようやく自分を取り戻し、これからが本番。 ・・・といっても、やっぱり道を譲るのでタイムは伸びず^^; 結果、1ヒート・・・計測なし 2ヒート・・・59.14 3ヒート・・・57.05 4ヒート・・・55.44 途中、雪が降ってくるなど、状況は良いとは言えませんでしたが、いつものことながら、立ち上がりに時間がかかる私です--; あと2日程連チャンで走れば、阿讃程度には走れると思うの ですが^^; こんな感じで一日中余裕がなく、M's galleryステッカーを盗撮(ばき☆)した以外は何もできませんでした(T-T) #やっぱり日光は寒い。みかぷ、ほっかいろありがとね^-^ 前半は恐怖との戦い、後半もいつもの負けん気が出るところまでには至らなかったものの、最終ヒートでは楽しく走れました。他のサーキットを走ればまた感覚も違ってくるかもしれませんが、自分的に、日光は阿讃とは別物でした。 今ごろになって、誰かに同乗させてもらえばよかったな、と後悔。 次回は、ナビを買い替える予定なので、一人でも行けそうです。 チェーン持参で乗り込むぞ〜!(笑) |
![]() こぉ〜んな感じ。 ![]() あ、はまちゃん夫妻がいた! 遠い北海道からご苦労様でした。 |
![]() 速いチームです。 |
![]() おざさま? |
![]() Emi姉様今日も一段とかっこいいでございます(^-^*) |
![]() みかぷと。かわい〜いっ!(^.^) |
![]() 走行終了後。お世話好きのじぃじ達により、あっと言う間に片付けられていきます。 |
![]() ただっち号 |
![]() こ、こんなところにも!遊子郎さんですよね。。。 あとは、見かけたのに撮ってなかった(T-T) |
![]() 最初はいつも、こんな風に和やかなのよ。最初は・・・。 |
走行後は、ビンゴゲームを楽しみ、宴会場へ。 雪が止まないのでちょっと不安。。。 宴会では、案の定^^;終始自己紹介でした。 でも、最近入られた方など、結構知らない人もいたので、MLとのギャップも楽しめるのよね! |
さて、問題はここから。 わけわかめの首都高速は、ラッキーなことに、なべさんに先導して頂き、なんなくクリアー。 じぃじと、運転を交代しながら先を急ぐ。 しか〜し、浜名湖あたりから雪がちらつき、豊川でとうとう通行止め。仕方なく下道で名古屋に向かうも、手前で渋滞。朝方の一番気温の低い時間だったので、みるみるうちに雪がつもり、路面も凍結。 #運転してなくてよかった(^.^;) |
![]() 早朝名古屋市内 |
スタッドレスでもなく、チェーンなし、速度10キロで走ること数時間、立ち往生してしまった車は雪にうもれ、止む気配もなく、朝6:30時頃までの2時間程、ローソンの駐車場で仮眠。再び渋滞と凍結に苦戦しながら、高速を降りてから実に12時間以上・・・。やっと通行可能と思われる一宮ICは道がわからず、次の岐阜羽島ICを目指す。通行ができたのはどうやらここからだったらしく^^;ここでも渋滞。 ラジオを聞いてると、名古屋は41年ぶりの大雪とか・・・ 何もこんな時に(`´)凸 やっとチェーンをはずし、運転も交代。関ヶ原付近では除雪車通行の為のろのろ運転。高速に入る頃から背中と胸のあたりに激痛が走り、やむなく痛み止めを服用していたせいか、睡魔が襲ってきたので、爆睡しているじぃじを起こして八日市あたりで交代してもらう。 それからは、ほとんど徹夜状態だったこともあり、神戸までの間やっと2時間程眠ることができました。 ここからはまた運転を交代しながら午後11時頃帰着。時々仮眠していたじぃじは元気でしたが、私の方はすぐにダウンしてしまいました。 今回の関東旅行は、久々にメンバーもたくさん集まったこともあり、とても楽しかったです。いろいろありましたが、これも今となっては良い思い出になりました。 |
−おまけ−
![]() ハネナシぴろリーダー号 以前作ったステッカーはまだ実在しておりました。 |
読んだ方、ついでに足跡残して行ってね!(._+)☆\(--;)バキッ!
BBS