CUTTING LAB.
ステッカーはがしの術
そりゃ貼ったらはがすもんね。短期でめくる場合
や、高級シートを使ってる場合は
糊残しや剥がしにくい、ってのはあんまり感じないかもしれないけど。。
化石化した古いステッカー、べったり糊残りするような場合はとかく大変です。
なるべく楽にはがす方法をご紹介。
(でもやる場合はくれぐれも自己責任でお願い ねっ)
【 まずは温めるべし! 】 ・・・温 めると剥がれやすい。
![]()  | 
      ドライ
ヤー。
       ターボ付きのハイカロリーなやつがあると尚いいけど、 はがすステッカー間近にあてて、ひたすらゴーゴーと温める。 ステッカーが貼ってある下地が十分熱くなったら、 縁のほうからそろそろ、そろそろ、そろそろ! 手を焼けずらないようにね(^^; かなり熱いので・・・。  | 
    
![]()  | 
      熱
湯。
       ドライヤーも電源があって延長コードの届く範囲じゃないと使えない はい、やかんにお湯を沸騰させて〜、ステッカー周囲にしずしず 小さいステッカーなら 蒸しタオル でもイケますよ。 水に浸して、少しゆるめに絞った(←カンカンに絞っちゃダメ〜)タオ
ルを 温まったら、そろそろと縁からステッカーを剥がしていきましょう。 火傷には十分注意してね〜。  | 
    
![]()  | 
      ←
なんちゅう絵や(^^; だってぇ、てきとに書いたもん。
       太陽 ね。 夏なら昼間の炎天下を上手に利用しましょう。 他。  | 
    
・・・ん。糊がちょっと残っ ちゃったって場合。
そんなときは、アルコールやパーツクリーナーをべったりと
ふりかけて、しばらくほっときます。
CRC 5−56 なんかも案外けっこーイケル。
(パーツクリーナーはすぐ揮発しちゃうから、ちょっと大変かも。。)
糊がやわらかくなったところで、ガムテープなどで
ペタペタして糊をとってしまいましょう。
WAXをべったり塗ってしばらくほっといたり、
コンパウンドや消しゴムでこするってゆーテもありますぞ。
台所洗剤をぬりぬりしてラップしておく、とかね。。
塗料シンナーやラッカー、ネイル用のリムーバー
じゃいけないのか、って??
糊は確かに溶けるけど、かえってベタベタと他のところにくっついたりして
余計にめんどーになったりする。
塗装を傷めちゃう可能性高いしね(^^;
温めたぐらいじゃとれないよ〜〜。・°°・ (>_<)・°°・。
【 剥離剤 を使うべし】 ・・・困っ た時には、やっぱケミカル。
| Soft99 ステッカーはがし 23ml 650円 | 
| 
       ディトナ ステッカーはがし&ピッチクリーナー 420ml 1100円  | 
    
| コニ シ ラベルはがし 50ml 600円 | 
| 鈴 木油脂 ボンドリムーバー 400ml 2200円 | 
| ヘンケルジャパン dufix シールはがし 50ml 600円 | 
| ファ インケミカルジャパン シール剥離剤 420ml 1400円 | 
| 
       まだまだいっぱいあると思うから、いろいろ探してみてねっ。  | 
    
| ナトコ スケルトン ←むちゃくちゃ強力。塗装はがし用。 | 
【 最終奥義 】 ・・・とどめはコレ だ!どうしようもないのは削るに限る。
(゜゜)☆\ぽかっ
カッター・スクレッパーでガリガリ。。(ガ ラスだったら問題ないけどね)
ペーパー。やすり。サンダー。