カラーリング第四段!?
ここでようやく自分の車に(爆)。あえて同系色にまとめています。
全て一人で貼り付けしましたvv
<仕上がりイメージ> 実際の色とは若干違います。
インテ byやぎちゅ、デザインbyまちゃ
・施行場所−まちゃ邸ガレージ
・作業人数−1人(いてまえ隊、隊員)
・施行時間−約10時間・・・カット・水貼り・ドライ
![]() まずはサイド、何もない状態 |
![]() 影になる部分を先にマスキングテープで仮止めしていきます。 |
![]() 長いので、半分ずつ貼りましょう。まず、半分は仮止めをしっかり貼ったまま、半分を台紙からはがします。はがした半分を貼り付けた後、残りの台紙をはがして貼り付けます。 |
![]() 貼り付けできました。 |
![]() 反対側も同様に、仮止め→半分ずつ貼り付けていきます。 |
![]() 影の部分完了! |
![]() しばらく天日干し☆→同様に、上にくる部分を重ね貼りしていきます。 |
![]() 続いてボンネット |
![]() まずは位置合わせ(仮止め) |
![]() ボンネット用はあまり大きくない(広い面が少ない)のでドライで貼ってみました。ただし、こちらも半分ずつ貼り付けていきます。 |
![]() 影の部分貼り付け完了☆ ドライなので乾かす時間が少ない! 面が広くないので、気泡もほとんど入りませんでした☆ |
![]() 重ね貼りをします。仮止めの状態。 |
![]() 影の時同様、半分ずつ貼り付けていきます。 |
![]() 気まぐれで文字も入れてみたりして(親バカ仕様) 全体 |
![]() サイドに反射シートで文字を入れてみました。あらかじめ、下地にクリアシートを貼っているのではがす時も安心♪画像クリック↑ |
サイドは水貼りをしましたが、貼り付けは苦手なので、水(及び気泡)が入ってしまいました(滝汗)
でも、慌てないで、無理にこすらず放置するか、針で穴を空けて空気(水)を押し出しましょう。
画像クリック♪
※場所や気候により、乾き方に誤差が生じると思います。今回は5月貼り付け施行。
サイドのデザインを販売致します。
こんなんでもよければ貼ってね〜☆