愛媛 松山 趣味 オリジナル 販売 プレゼント ドライフラワー 押し花 クローバー四つ葉 四葉 グッズ ノベルティ 販促 卸 雑貨 クローバーストラップ クローバーキーホルダー 四つ葉のクローバー 七つ葉のクローバー クローバーグッズ 幸運 幸せ ラッキー アイテム 癒しグッズ キーホルダー 天然 手作り 素材 ストラップ 携帯 金運運気 景品 名刺 カード ペア 七つ葉クローバー 七つ葉 八つ葉クローバー 六つ葉 八つ葉 三つ葉 五つ葉 六つ葉 七葉 九つ葉 十つ葉 四葉のクローバー 四つ葉のクローバー 四つ葉クローバー 四葉クローバー 四葉ストラップ 樹脂粘土 作品 バラ 粘土 造花 ワイルドストロベリー イチゴ グッズ 受験 合格祈願 お守り ご利益 レア 珍しい
クローバーグッズのはじまり | ||||
2006年も終わりの頃、クローバーグッズが誕生しました。 母や子供と一緒にクローバーを採りに行くのが楽しくて、何とか長く保存したいという思いから試行錯誤の末、樹脂加工に成功、キーホルダーにすることができました。この頃は、数の少なさから、まだボールチェーンタイプしかできませんでした。樹脂加工は一番長持ちしますが、キーホルダーサイズの四つ葉、五つ葉以上を探すのが大変で、形の整った綺麗なものはなかなか手に入りません。 発売から半年が経ち、いろんな方との出会いやご指導により、更に変色しにくい処理が可能に。 但し、用途によっては透けてしまったり、黒っぽく見えたり、貴重な葉ばかりなのに失敗もまだまだ・・・(>_<) |
ワイルドストロベリーとの出会い | ||||
たまたま、幸運グッズを検索していた時でした。 ワイルドストロベリーを発見。数々のラッキーストーリーに興味深々。 悩んだあげく、ある方から親株を2株わけて頂きました。今でも元気に育っています。 しばらくして、オークションで同じ県内のpapanohirokunさんがストラップを出品しているのを発見、私がこれまで見た中で一番かわいく加工されていました。実は私も自分で加工を試みましたが、できるもののとても手がかかり、小さい子供と仕事を抱えては無理だと断念、ダメもとで交渉してみたところ、快く花と実と葉のセットをお譲り頂けることに。とても丁寧に仕上げられていて、見ているだけで創作意欲を増してくれます。 こうして、癒し・幸運グッズに幅が広がりました。 papanohirokunさんは、ストラップの他にも数々の素敵な作品を作られていますので、是非見に行って下さいね。 その後・・・残念ながら、papanohirokunさんとの連絡が途絶えてしまい、現在自宅でワイルドストロベリーを試行錯誤育てています。不慣れでなかなか増えず、まだ少しずつしか採れません。 たくさん作れるよう頑張っています。 |
<クローバーグッズ(M's gallery)のクローバーに関する考え方> |
家族で散歩をしながら四つ葉のクローバーを見つけた時の喜び。それが私の至福のひとときでした。
でも、自然のものは、枯れてしまいます。押し葉にしても、数ヶ月で変色してしまいます。
せっかく見つけたクローバー、思い出として、お守りとしていつまでも持ち続けたい。
そんな思いから、クローバーの作品作りが始まりました。
試行錯誤の末、押し葉よりも長持ちできて、とてもかわいい作品ができるようになり、きっと欲しい人はたくさんいる
だろうなぁと思っていました。
ただ・・・幸運のクローバーで商売?
その時点で、何かが違う・・・と思い、材料費だけ頂いたり、無料で配ったりしていました。
いくら加工をしても、1〜2年で退色してしまうものに、御代を頂くわけにはいかなかったのです。
自然界のクローバーでは、数が揃わないだけでなく、綺麗な形をしている葉で、商品に使えるような小さな葉は、
採取した中でも50分の1くらいでした(最初は四つ葉以外珍しく、虫食いでも採取していた為)。
市販されているものは、綺麗に加工はしてあるものの、やはり中には退色してしまっているものもあり、
限界を感じて作るのをやめようと思った時もありました。
その時に出合ったのが、変色しにくい加工法です。これで自信を持って皆さんにお譲りすることができる。。。
でも、処理をするのに費用がかかり、一度に数百枚〜数千枚集めなければならないことや、透明度の高いクリアな樹脂が
高価で、満足いく加工がなかなかできない・・・その他、泣きそうになる程、難題はたくさんありました。
試行錯誤している間にも、クローバーが好きな人や、珍しいものを集めている人だけでなく、悩みを抱えている人や、
過去に辛い思いをされた方、普段のストレスから開放されたい人、様々な方たちからメールを頂き、何ヶ月でも待ちますとの
熱いメッセージに、逆にこちらの方が励まされ、そのお陰で頑張って続けて来られました。
たくさんの方が抱えている様々な問題に比べたら、私の悩みなんてホントにちっぽけなんです。
その中でも、クローバーにとても関心を持たれて、研究をしている方から、このようなお言葉を頂きました。
*******
世の中のほとんどの商品は、人を幸せにする為に存在していると私は思っています。
食べ物でも、車でも、芸術でも、クローバーでも、結局は一緒だと思います。
人は幸せになりたいから商品を買って、人はお客様を幸せにしたいから商品を売る。
幸せにしたいという正しい動機があれば、売る物は大して問題では無いのかも知れません。
********
クローバーの作品を作り始めてから、胸に支えていたものが取れた気がしました。
私自身、クローバー自体が奇跡を起こす、とは、正直思っていません。
本来、たくさんの三つ葉の中に、数少ない四つ葉を見つけてうれしくなったり、見ていて癒される、
それだけでいいんです。
クローバーに限らず、希少価値の高いものを手にした人が、その奇跡を信じて何かの行動を取る・・・
それによって、新たな奇跡が生まれるものだと思っています。
自分の身近な人の不幸や病気を目の当たりにして、あらためて日々の幸せを感じるとともに、
私のクローバーの作品を手にした人が、お守りだと思って以前よりも元気になられた姿を見ると、
科学的根拠は何もなくても、心の癒しとして少しは役に立てているのかなぁと感じます。
少し難しく書いているかもしれませんが、要は、
「クローバー見ていたら元気になった」
と言っていただけるだけでうれしいんです。
誰かが元気になってくれれば、その周りの人たちも元気になる、それが世の中でくるくると回っていけば
素敵だなぁと思っています♪
恐らく、大手の企業がやろうと思えば大量生産で安く作ることは可能だと思います。
そうなれば、私なんてひとたまりもありませんが、私は、たくさんの方との出会いに感謝し、お一人お一人との
やりとりも楽しみながら、心のこもった作品を時間をかけて手作りしていくということを、どんな境遇に立たされようとも
変わらず続けていきたいと思っています。
それが、これまで私を支えてきて下さった方への恩返しだと思っています。
何となく、クローバーを利用していることの申し訳なさと、クローバーを大事に扱いたい、長く大切にしたいという気持ち、
そして何より、一人でも多くの人が小さな小さな幸せに気付いてもらえますように・・・
そんな気持ちで毎日作品を作り続けています。
2009.3 クローバーグッズ店主
追記・・・
私が、クローバーが好きな訳の一つに、「人間のような個性があること」と感じることがあります。
一番最初に、五つ葉、六つ葉を発見した時、一つの茎に大きな葉と小さな葉・・・
まるでお父さんとお母さん、そして子供たちのように見えたんです。
クローバーグッズの販売を始めて、やはり多くのご要望を頂くのが、「綺麗で整っている葉」です。
一般的にも、金運とか、名声の運とか言われますけど、私的には、家族が一つになるということを
教えてくれているように思えます。
斑文がなかったり、形が整っていなかったり、ずっとクローバーを見ていると、本当に一つとして
同じ葉はありません。まさに、人間の個性と似ているなぁと感じます。
綺麗で整っている葉・・・そういったご注文は、数が揃わず、お受けできない場合がございます。
人間でも完璧な人ってそうそういませんし、人それぞれ好みがありますのでそういう人が好きな人
ばかりとも限りません。
四つ葉以上の葉を見つけた時、これがじぃちゃんとばぁちゃんで、これが私で、これがお父さんで、
これが子供たちで・・・と見ていると、自然と笑顔になってきます。私の中では、自分の家族構成に
当てはまるようなクローバーが理想といったところですが、一つ一つ見ていると、どんな葉でも
愛らしく思えてきます。
そして、いつまでもこの家族が一緒にいられますように・・・というのが私の願いなのかもしれません。
私だけでなく、同じように感じられた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
2009.5
<当店で使用しているクローバー> |
クローバーから恩恵を受けている以上は、クローバーを大切にし、それを手にする方たちにもありのままを
お伝えするのが私の義務だと考えております。
<クローバーの豆知識>---------------------------------------------------------------
クローバーの幸運伝説は、シロツメクサの花が咲くクローバーのみとされています。
専門家ではないので、詳しいことはよくわかりませんが、デンジソウ(ウォータークローバー)
や、カタバミなどは一切使用していません。
オキザリスデッペイは、出生率100%と言われるの四つ葉(三つ葉もあり?)で、とても綺麗で様々な模様があります。
ラッキークローバーとして、よく店頭で苗を見かけます。いずれもたくさんの種類があり、ハート型でかわいいけど
クローバーではありません。これを使っている商品もあるようですのでお間違いなく。
また、四つ葉以上は奇形であり、遺伝するので、株を育てて増やす方法もあります。
大量に販売されているもののほとんどは、栽培されているものだと思います。ある程度形が揃っていて
加工がしやすく、綺麗です。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
当店では、当初、100%探し歩いて手に入れた天然ものでした。
しかし、虫食いや大小様々な形があり、葉の全てがキレイに揃っていないものがほとんどです。
自然に生息しているものは、春になると環境によっては巨大化したり、大きすぎると商品化しにくく、加工するのに
大変苦労します。よって、採取できた四つ葉以上の葉でも、製品化できず、捨ててしまうこともできない葉が7割程度
残ってしまっています。
自然の葉は、一体どのくらいの種類があるんだろうと思うほど、葉の形や模様(紋)のつき方が違ったりしている為、
個性的であり、まさしく世界にたった一つという価値が天然にはあると思います。
できるだけたくさんの人にクローバーで癒されてもらいたいと思えば思うほど、これでは、手に入らない人が増えて
しまうということから、一部安定して採取できる栽培もはじめました。
基本的に捜し歩くのが好きなので、それは変わりませんが、これからは、栽培も利用して綺麗でかわいいクローバーの
作品が増えていくことになるかと思います。
全てに当てはまるわけではありませんが、参考までに------------------------------------------------------
葉の大きさが1〜2cm程のクローバーの加工品・・・栽培の割合が多い(ストラップ等樹脂加工品、シールなど)
葉の大きさが3cm前後〜5cm以上のクローバーの加工品・・・天然の割合が多い(ラミネートカード、シールなど)
---------------------------------------------------------------------------------------------------
ただ、栽培でたくさん採れたとしても、その後押し葉加工→1週間、変色しにくい加工→1〜2ヶ月かかります。
更に、樹脂加工は1〜2週間程かかります。
知れば知る程奥の深いクローバーだけに、まだまだわからないことばかりです。
一つ一つ手作りしていることもあり、完璧なものではない分、補償もしております。
お気づきの点がございましたら、お気軽にお問合せ頂けますと幸いです。
皆様のご意見をもとに、より良い作品作りを目指して参ります。