2018年7月、西日本の豪雨からチャリティーステッカーを作り始めて以来、沢山の方々のご協力誠にありがとうございました。 愛媛(松山、松前町、松野町、大洲市) 滋賀県、埼玉県、三重県、北九州市、大阪府、広島市、岡山県、名古屋市、横須賀市、東京都、横浜市… 実際は、手渡しで配って頂いている方もいるので、もっと広範囲になるかと思います。 全て、個人的な仲間たちと、M's galleryのお客様、そしてそのお客様繋がりの方々です。 他、岩手を始め、北海道、そして、通常のオーダーで私を支援して下さる全国の方々から応援メッセージを頂き、続けていくことができました。 地元支援に走りながら、ひとりで作っている為、思うように進まないもどかしさもありましたが、多くの方の声が被災された方々にも「目に見える支援」として心にも届くよう努力してきたつもりです。 被災している、広島、岡山の方々のご協力も、かなりの割合を占めていて、胸が熱くなりました。 今回、地元支援の為に始めたチャリティーステッカー。今の状況で地元だけに使うのは心苦しく、全額プラス私の気持ちも上乗せして、ご協力頂いている被災された地域の自治体に直接義援金を送らせて頂きました。 お客様の大半が、チャリティー以外のステッカーもご注文下さり、私にも支援して頂いています。
|
材料費・・・シート代、アプリケーション(転写シート)代 消耗品費・・・個別包装代、カッティング用刃(ホルダーセット1万円〜)×シートにより5種類使い分け 作業用品(カッティングマット等)、発送梱包費用 その他・・・送料負担、代引き手数料負担、ガソリン代、作業場電気代(8月のみ)、人件費、他 ※赤文字の経費のみ、売上から差し引かせて頂きます。 ※場合により、全額寄付させて頂くこともあります。 |
2019.01.23 | 風の博物館と道の駅ひじかわのステッカー売上を 大洲市へ送金 |
送金明細 |
2018.11.8 | 広島在住の方のチャリティーステッカーご協力分を 全額広島県へ送金 |
送金明細 |
2018.10.11 | 被災地大洲市で花火を上げるプロジェクト(3000円以上〜) | 支援確認画面 11月3日、無事花火が上がりました。→画像 |
2018.9 | 地元配布9月分 (画像はこのページの下部に掲載) 風の博物館25枚+4枚+30cm2枚 熱炎16枚+4枚+30cm1枚+マグネット3枚 おりおん18枚+30cm2枚 道の駅清流の里ひじかわ15枚+30cm1枚 鹿野川荘15枚+30cm1枚 |
販売&配布合計 89枚49,840円分 30cm他、無料貼り付け 14,500円分 販売分は後日義援金として寄付予定。 その他の配布及び店舗貼り付け分の費用は全てチャリティーステッカーの売上及び不足分は当店負担。 |
2018.9.23 | みなっとで開催されたイベントにて義援金寄付。 南予の施設へ。 |
寄付詳細 |
2018.9.7 | 急遽、北海道地震緊急災害支援募金に手持ちのTポイント全てを寄付させて頂きました。 | 寄付明細 |
2018.8.31 | 7〜8月の、無料配布13枚(7,280円) | - |
2018.8.17 | 経費を除いたチャリティーステッカーの売上を 大洲市へ送金 |
送金明細 |
2018.8.17 | 経費を除いたチャリティーステッカーの売上を 西予市へ送金(野村) |
送金明細 |
2018.8.17 | 経費を除いたチャリティーステッカーの売上を 宇和島市へ送金(吉田・三間) |
送金明細 |
2018.8.12 | チャリティーステッカーの売上に、 M's galleryの収益をプラスして広島県へ送金 |
送金明細 |
2018.8.12 | チャリティーステッカーの売上プラスに M's galleryの収益をプラスして岡山県へ送金 |
送金明細 |
<貼り付け画像集> ![]() ★画像募集中★ (クリック拡大して御覧ください) ↓↓↓↓↓↓↓↓ |
||
Aoki様@名古屋 震災時もご協力頂きました。 ![]() ![]() 数年前からご利用頂いていますが、 普段から支えて下さっています。 今回も、沢山ご購入頂き、 当店との出会いがなければ 支援ができなかったと、 とても嬉しいお言葉を頂いています。 |
大洲市Kさん ![]() Facebook繋がりのお友達です。 会社もご自宅も浸水の被害に遭われました。 ステッカーは、会社の車に貼って 頂きました。 |
Uenoさん ![]() 長年チームステッカーを作らせて 頂いています。 M'sサンプル2をデザインして 下さった方です。 今回、支援ステッカーだけでなく、 オリジナルステッカーもご注文 頂き、多大な支援をして 下さいました。 送って頂いた画像は、 カレンダーにしたいくらい♪ ![]() ![]() このオリジナルデザインに惹かれて M'sロゴを作って頂きました。 ![]() ![]() |
風の博物館館長さん ![]() 被害の大きかった野村町にご実家、 ご自宅があり、被害に遭われました。 |
||
Chopper-eelさんのお友達 @大洲 ![]() |
雪の助さん@滋賀県 ![]() 以前、オリジナルのチームステッカーを ご注文頂いていました。 実は開業当初から、当店の ロゴステッカーが一番人気なのです。 前回のチャリティーステッカーも ご協力頂いています。 |
きり.さん@東京都(みんカラ) ![]() 名古屋オフで購入して頂きました。 |
Chopper-eelさん@愛媛 ![]() ご自身も被災されましたが、沢山お買い上げ頂き、配ってご協力頂いています。 ![]() 以前から、お仕事用のステッカーも ご注文頂いていました。 今回はチャリティーステッカーと 一緒に新しいロゴも♪ ![]() |
徳島バーゴンさん@徳島(みんカラ) バーゴンさん再び(・∀・) 記事はこちら 2018.8.27 ご実家の様子を見に来られる際に、 うちにも寄って頂けるとのことで、 冨士山で待ち合わせ。 ![]() 何と、私がインテ乗りと知って、 わざわざ息子さんのCR-Zで 来て頂きましたΣ(゚Д゚) ![]() まだまだこの日は日中35度を 超える暑さ。 画像でもわかる、灼熱の駐車場。 ![]() 息子さんの車にも♪ そして、この後、ご注文頂いた チャリティーステッカーの受け渡しの際、 くうちんさん、Kuroさんとも合流。 その時の記事はこちら ![]() ![]() オーダー頂いていたステッカーも 帰ってから貼って頂きました。 |
Kuroさん@愛媛(みんカラ) くうちんさんと共に、大洲まで来て 頂きました。既にチャリティーステッカーは 貼り付けして頂いていました。 2018.8.27 ![]() ![]() メーカーは違うけど、私も久しぶりに プチオフ気分を味わわせて頂きました(・∀・) |
かっぱちゃんさん@福岡(みんカラ) ![]() 九州メンバー様分 取りまとめて頂きました。 |
ホテルのパン屋さん@東京都(みんカラ) ![]() ひ、、、光ってますよぉ〜Σ(゚Д゚) ![]() 昼間はこんな感じ おまけ くうちんさんお土産のみきゃん♪ 名古屋オフでもステッカーを 配布して頂きました。 |
kinkonさん@岡山(みんカラ) 整備手帳に詳しく掲載して頂いています。 ![]() またまた光ってますよぉ〜Σ(゚Д゚) ![]() 昼間はこんな感じ ![]() リアにはボディーカラーに 合わせて赤♪ ![]() 被災地にも関わらず、地元オーナーさんに声をかけて下さり、沢山のご協力を頂きました。全額プラスαで岡山県へ送らせて頂きました。 |
きのしたさん@横浜 ![]() ![]() ![]() お客様のお店で受け渡し。 その場でバイクに貼って 頂きました。 |
くうちんさん@愛媛(みんカラ) 私に絶大な力を下さっています。 ![]() ![]() |
徳島バーゴンさん@徳島(みんカラ) ![]() 大洲のご実家 被災されたそうです(T_T) 他人事ではないと、 ご協力頂きました。 |
janさん@香川(みんカラ) ![]() ![]() |
たぐりん@鈴鹿DC2(みんカラ) ![]() ![]() まちゃこ号と同じ45センチサイズ |
ぴろりんさん@奈良(みんカラ) ![]() 反転文字です。裏から貼ります。 ![]() 整備手帳に詳しい貼り付けを 掲載して頂いています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
避難所にもなっていた、肱川の風の博物館 様 9月1日より、カフェの営業が再開されました。 チャリティーステッカーを置かせて頂いています。 被災された方は無料です。 経費を除いた売上を、大洲市に寄付させて頂きます。 ![]() ![]() 被害の大きかった野村町にご実家、ご自宅のある館長さんの車にも。 ![]() |
![]() ![]() |
もつ鍋居酒屋 熱炎 様 (食べログ) 当時、自身のお店も浸水したにも関わらず、即日炊き出し〜地域に配布〜支援物資の受け入れ、配布〜 と、地域に多大な貢献をして下さった熱炎社長様。 そのご尽力にお世話になった方や感動された方もたくさんいると思います。 このステッカーの売上は、全額お店に寄付させて頂きます。 |
![]() |
Cafe&Restaurant BlueMoon様 |
![]() ![]() |
地元で元気な食堂と言えば、ココおりおん様 いつも笑顔の絶えないお姉さまお二人で切り盛りされています。 お店も浸水したそうです。 見た目はわかりません。ですから、入り口に、少し大きめのステッカーを貼らせて頂きました。 大洲、がんばっています。 |
![]() |
道の駅 清流の里ひじかわ様 売店にて販売&配布して頂いています。 ここは、鹿野川ダムのすぐ下流にあり、全国放送でも報道されました(毎日新聞社) ![]() |
![]() ![]() |
鹿野川荘 様 鹿野川ダムの直ぐ側にある温泉・宿泊施設。 水害はなかったものの、土砂災害に見舞われました。 入り口にはその爪痕が残っています。 10月には、露天風呂も再開し、肱川地区で唯一本格的な会席料理やご当地グルメを楽しめます。 チャリティーステッカーは、ロビーに置かせて頂いています。 ![]() ![]() ![]() |